ブログ
外出day クレープを買いに行こう🙂
こんにちは ぴのきおにいはまです♪
お楽しみの外出Day✨今回は、2つのグループに分かれて、クレープを食べに行ってきました😄
お好みのクレープを選んで注文して、支払いもがんばりました🫶🏻


みんなで食べるといつも以上のおいしさです❤️
シュクトリエさま、#クレープさま、優しい接客ありがとうございます😊
近くに、ふみこ先生のお店も出ていたので行きましたよ🍟

フットサル観戦に行きました🥅⚽️
今回は社会見学の一環として、新居浜市民体育館で行われた「ミラクルスマイル新居浜」の試合観戦に行ってきました🏃🏻♂️💨
会場や観戦時のマナーを守って応援することを目標にいざ現地へ‼️

いつもと違う市民体育館の雰囲気にみんなのテンションも上がります⤴︎⤴︎⤴︎
選手の旗🚩と記念写真をパシャり📸笑

初めてスポーツを現地観戦する児童は会場の雰囲気に大興奮✨
お気に入りの選手を探して声援を送ります📣💨

ウォーミングアップから選手たちの迫力に圧倒される児童⚽️💨
キックオフまで待ちきれない様子でした😆

試合中はぴのきおで事前に作った、応援ボードとうちわでチームを応援📣‼️
試合は惜しくも2-3で負けてしまいましたが、次から次へと到来するチャンスとピンチに一喜一憂👀⁉️
楽しく観戦できました🥰

試合後は選手とお話しをすることができました😌
折り紙で作ったサッカーボール⚽️をお渡しして大興奮😤の児童たち笑

最後は記念写真を撮っていただきフットサル観戦は終了‼️
事前学習通りきちんと観戦マナーを守って応援することがでました💪
ミラクルスマイル新居浜の皆さんありがとうございました🙇🏻♂️
ウインナーパン作り🌭
こんにちは、ぴのきおみしまです😸
今回はウインナーパン作りにチャレンジしました!🌭
まずは、ホットケーキミックスと卵をボウルに入れて、手でよくこねるところからスタート😆✌️
はじめは「ベタベタする~!」と驚く子もいましたが、次第に生地の感触に慣れてきて、両手を上手に使って一生懸命こねていました👨🍳
手のひらや指の力加減を調整しながら、楽しみながら上手に生地作りができました👏

生地がまとまったら、4つに分けて空気を抜き、棒状にのばす工程へ💪🔥
手のひらを使ってゆっくりと伸ばしていき、大きさや細さも調整しながら行いました😆✨️
「ヘビみたいになった!」「長くできたよ!」と、それぞれのペースで楽しんで取り組んでいました👩🏻🍳

最後に、できあがった生地をウインナーにくるくると巻きつけていきます。巻き方にも個性が出て、見た目も楽しいウインナーパンがたくさんできました!
焼きあがると、いい香りが部屋いっぱいに広がり、「早く食べたい!」待ち遠しい🤤

お好みでケチャップをつけて美味しくいただきました😋
お年寄りとの交流🥳
こんにちは ぴのきお おおまち です。
おおまちでは初、お年寄りとの交流で【デイサービスセンター いずみの里】に行ってきました。
朝から予行練習。
順番や立ち位置、声の大きさなど確認を2回!どの子も真剣です。

おじいちゃん・おばあちゃんが待っていてくれました。
少し緊張気味の子どもたちでしたが、大きな声で自己紹介、ソーラン節、けん玉(マラカスも)、大型絵本の読み聞かせ(やさしいライオン)、クイズを披露

歌は『千の風になって』を独唱
短い時間でしたけど、おじいちゃん・おばあちゃんの笑顔が見れて子どもたちも嬉しそうでした。
自分たちでメッセージを書いたメダルをプレゼント🏅

みんなで頑張ったことを喜んでもらえたという達成感😃素敵な1日になりました。
カラオケを歌いに行きました🎤🎵
みなさんこんにちは、ぴのきおかわのえです🌈夏休みも終わり2学期が始まりました。運動会やマラソン大会、お祭り・・いろいろな行事がありますね。今日はみんなでカラオケを歌いに行きました🎤

まずはカラオケの中での注意すること、守る事を確認してからスタートです😎

3つの部屋に分かれて楽しみました🎵お弁当を食べる時間や、おやつを食べる時間、休憩する時間は各部屋それぞれで考えて時間を決めました⌚

絶対に聞いてほしい曲があれば違う部屋の先生を呼んできて発表会をする人もいました😁
「歌うのってたのしぃぃー\(^o^)/」
「ストレス発散になるね」
「一緒に歌おう🎵」

途中、店員さんにマラカスやタンバリンを貸してもらってさらに大盛り上がり🌸
ダンスを踊りだす人も💃
デンモクの使い方が分からない時は隣のお兄さん友達に聞くと優しく教えてくれました🤭🎯

順番を決めて守ること、カラオケの中でのルールを守る事全員できました。そして歌もダンスも楽しめたようです。
No弁day 餃子を作ったよ🥟‼️
こんにちは、ぴのきおかわひがしです🏞️
今回のNo弁dayは餃子定食🥟をみんなで作りました👥‼️

最初に役割を決めて、そのポジションの手順を確認して調理スタート🔪✨
細かな作業工程も毎月恒例行事なのでみんなの手際もバッチリ👌‼️
具材の下処理が終わってからは皮に中身を包みました🍖

みんなでルールを守って、ワイワイ楽しく調理活動を頑張ることができました💪😎
次のNo弁dayもみんなで美味しい料理を作るぞー😋‼️
ぴのきお夏祭り🏮👘🏮
こんにちは、ぴのきおみしまです😄
今回のイベントは夏祭りを行いました🏮👘🏮
射的、輪投げ、ボウリング、おやつ釣り、ヨーヨー釣り&スーパーボールすくいの5つのブースを設け、グループごとに順番に回って楽しみました😆✨
イベントに先立って、子どもたちには夏祭りの飾りづくりとして「提灯🏮」や「花火🎆」の絵に色ぬりをしてもらいました。それぞれが自由に好きな色を選び、思い思いのデザインで塗った作品は彩る素敵な飾りに。自分たちで作った飾りに囲まれてお祭りがスタートし、子どもたちの表情もいつも以上にいきいきとしていました🤗

「射的」では、的を狙って慎重に構え、見事に当てた瞬間には大きな歓声と拍手が!「やったー!」という声が何度も響きました。
「輪投げ」では、距離や角度を工夫しながらチャレンジする姿が見られ、高得点を頑張って狙いました👏
「ボウリング」では、ピンが全部倒れると「ストライクだー!」と大喜びで、繰り返し挑戦して楽しんでいました🎳
「おやつ釣り」はどのお菓子を釣ろうか真剣に選ぶ姿が可愛らしく、好きなお菓子が釣れたときはとびきりの笑顔に。
「ヨーヨー釣り」や「スーパーボールすくい」では、カラフルなヨーヨーやスーパーボールを見て「どれにしようかな〜」と迷いながら好みのものをゲットできました✊💖

どのブースでも、子どもたちはお互いに応援し合いながらチャレンジし、グループで協力しながら楽しく過ごしていました。たくさんの笑顔と笑い声があふれ、夏の思い出に残る素敵なひとときとなりました。
お好み焼き作ったよ😋
今回のNo弁dayは、お好み焼きを作りました✌🏻
キャベツを切ったり、卵を割ったりがんばりました✨
ソーセージ、豚肉、てんかすどのくらいの大きさに切るかやどのくらい入れるかなど考えて話し合って進めました。

一人ひとり焼いてひっくり返したり、上手く焼けているか、ドキドキ😊盛り上がりました✨
みんなで作ると美味しさも倍増です👐🏻とってもおいしくできました😆


SDGS&シアター・NO弁DAY
こんにちは ぴのきお おおまち です。
9月になり、2学期も始まりましたね。まだまだ暑い日が続きますが子どもたちはとっても元気です。
先日のNO弁DAYでは、野菜の皮むき🥕、カット🥬、洗浄💧など準備を一緒にしてくれました。


料理の完成を待っている間に、高須海岸に行きSDGs(ゴミ拾い)をしてきました。小さなごみも見逃さないように子どもたち集中していました。

ゴミ拾いで体を動かして、おなかペコペコの子どもたち
~いただきます~

みんなで協力してのゴミ拾い、調理の下ごしらえ、みんなで食べるごはん…子どもたちの笑顔がいっぱいでした。
事業所見学🔍👀
こんにちは☀️ぴのきおかわひがしです🏞️
今回は『就労継続支援B型事業所コパン』さんの様子を見学&体験させていただきました‼️
先ずは現在就労されている方々の取り組みや、1日の流れについて説明を聞きます👂

その後、就労体験と言うことで実際に封筒の仕分け作業を体験しました✉️

封筒の向き、乱丁落丁が無いか丁寧に確認します🧐
枚数を数えて重さを量り透明な袋に入れて完成です‼️
たくさんの工程をチームで分担し、適材適所で仕事を行う。チームワークの重要性を再認識できました💡
今後もぴのきおかわひがしは、就労に向けて事業所見学を継続的に行っていきますので引き続きよろしくお願いします✨
『就労継続支援B型事業所コパン』の皆さんありがとうございました🙇🏻♂️