お知らせ
ボルタリング🧗♂️
こんにちはぴのきおおおまちです
朝夕少し涼しくなってきて秋を感じられるようになってきましたね。
行ってみたいね!って話していた「ボルタリング」に行ってきました。
<石鎚クライミングパークsaijo>

大きな大会も開かれ、有名な選手も来る場所なんです。
室内にある競技場でチャレンジ



どこ持とうか、どこに足置こうか確認しながら登ります。
のぼれそう、でもなかなか難しんです😓
でも、子どもたちがんばります😉





「G」のマークのゴールを目指します。
ゴールまで行けた子、行けなかった子いろいろですが楽しい経験になりました。
避難訓練&やまじかぜ公園🏞
9月に入りまして いつまでも暑さが去りやらぬ毎日ですが 皆様 いかがお過ごしでしょうか??
こんにちは、ぴのきお かわひがし です!
今回は、避難訓練をしました🔥
はじめに火災訓練をしました。
火災のお知らせの後、先生と一緒に指定された場所に避難しました。
続いては、地震の避難訓練を行いました。
地震アラートが鳴った後、子ども達は直ぐに机の下に隠れ身を隠し、
先生達と避難場所の神郷小学校に移動するところまでの訓練を実施しました。
皆暑い中、よく頑張って歩いていました💦🌞


子ども達皆の姿を見て、真剣な表情で取り組んでいるのが見られました!!
また、自分の身を守る事が出来 安全にスムーズに動き先生の指示をしっかり聞いて
落ち着いて動けていました😊
午後からは、やまじ風公園に行きました🏞

やまじかぜ公園には長い滑り台があり、皆頑張って上りました💦
頂上に着いたら直ぐ滑って、楽しんで滑っていました♪😄
(長いローラーの滑り台だったのでお尻が、、、💦笑)


他にも、遊具遊び・鬼ごっご・虫捕りと
子ども達は色んな遊びをして、沢山汗をかき楽しんで過ごしていました!!
公園で遊んだ後は、皆でおやつを食べました🍩😋
今回は避難訓練や外出Dayで、自分の命を守る体験や公園で沢山体を動かす良い一日となりました✨
🍇9月の前半のイベント🍄

夏休みの終わりに『外山商運』さんに社会見学へ行かせて頂きました❗️トラックが大好きな子供達。わくわくドキドキしながらトラックに乗ってフォーンを鳴らしたり、フォークリフトにもの乗せて頂き、操作の仕方を親切丁寧に見せて頂きました。子供達も『外山商運』さんの大ファンになり、「また行きたい」「楽しかった」等とても喜んでいました。
お忙しい中、快く引き受けて下さった『外山商運』さんありがとうございました。またファン達を連れてお邪魔させて頂きます。よろしくお願いします🙇♀️

9月最初のイベントはスーパーボール作りでした☺️塩水と洗濯糊で作りました。分量も自分たちで計って、色や形にそれぞれ拘って個性豊かなスーパーボールが完成しました❣️

【ぴのきお運動会第一弾】in中曽根公民館
ラジオ体操、ストレッチと準備体操をしっかりとして2チームに別れ①ピンポン玉リレー ②フラフープリレー ③カードめくり競走 ④パラバルーンをしました。いつもより広いスペースでのびのびとしていました。チームの仲間と協力して全力で取り組む姿も見られました👏「頑張れ〜」「後ちょっと〜」などの応援の声もあったり、他チームの応援もあったりと、とても良い感じの雰囲気の場面もあり子供達の成長を嬉しく思いました。職員と腕を組んで楽しんだりと満喫していました。第二弾も楽しみです。
夏休みの思い出
こんにちはぴのきおおおまちです。
2学期始まりましたね。
夏休み(8月)、いろんなところに行ってたくさんの経験ができました。
駄菓子屋(だがしまや)


いろんなお菓子がた~くさん どれにしようかな~たくさんあるので悩みます🤔
選んでいるときの子どもたちの笑顔😄可愛いです。
海洋堂展


フィギアがたくさん!これはほんの一部
子どもたちも大人も楽しめる展示でした。
かおてん(あかがねミュージアム)



いろんな表情・いろんな物でいろんな顔が作られています。
お家でもできそうでしたよ。
パラオとサンゴ礁の水族館


高島屋で開催されていた水族館
珍しい魚たちがたくさん!水槽の前で食い入るように見る子どもたち。
職員もテンションあがりました😃
カラオケ(まねきねこ)


初めは緊張していた子どもたち、、、でも、マイク🎤を握るとノリノリで歌います🎶。
「また行きた~い」と子どもたち。
楽しかったね。また行こうね。
伯方の塩工場見学


伯方の塩大三島工場に行ってきました。
なかなか見ることのできない塩作りの工程。
山盛りの塩 まるで雪のようできれいでした。
夏休み、素敵なたくさんの思い出ができました。
楽しかったね😊
9月です!
新学期になりましたね。
ぴのきお本店では、9月2日(土)、あかがねミュージアム 「かおてん」に行ってきました。
夏休み中、たくさんの来場者がいて人気の展示でしたね。館内のいたる所に、顔がありましたね。
床や、壁にさりげなくある顔を見つけるのも楽しかったね。



この日も、たくさんの来場者で賑わっていましたよ。
ぴのきおの児童達も、色んな顔に笑顔いっぱい。
こわ~い顔、変な顔、面白い顔に興味津々。


天井の鏡を見ながら、お友達と協力して顔を作っていくよ。

これでいいかな~ はい!完成!


身近にあるモノで、色んな顔が作れたり楽しい体験でしたね。
夏の思い出
夏休みの最後に、ぴのきおでの夏の思い出作り制作しました。
みんなで共同制作!絵を書くのが苦手な子ども達には、シールをはってもらいました。
プラバンも作ったよ。




夏休みたくさんの思い出ができましたね。新学期も始まりましたが、引き続き暑い日が続きます。
体調に気を付けて過ごして下さいね。
🌴8月イベント後編✨

ぴのきお夏祭りに向けて、みんなで準備を頑張りました٩(ˊᗜˋ*)و
今年のおやつは(ベビーカステラ)、一緒に焼いてお手伝いしてくれました(*ˊ˘ˋ*)♡

お店は……輪投げ、的当て、お菓子釣り🍭🍬🍫、ヨーヨー釣り
時間を忘れて、みんな夢中で楽しんでいました〰️٩(๑>∀<๑)۶☆
長い夏休みも今日で終わり……
来月もたくさん楽しいイベントを考えているので、楽しみにしていてくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

高松にお出かけ🚗💨
まずは腹ごしらえという事で…かわたうどんさんにお邪魔しました🤗
予約をして事前にメニューも伝えていたので、行列に並ばずにスムーズに入店✌️(o̴̶̷̤ ᴗ <ˋ)-☆
いつもは少食の子も、あっという間にたいらげて足りないくらい美味しかったようです🤤
ごちそうさまでした🙏

かわたうどんから2、3分で、さぬきこどもの国に到着‼️🚗³₃
グループに別れて、自由行動〰️٩(ˊᗜˋ*)و
外に出て、飛行機✈️が離陸するのを見送ったり、飛行機の操縦を体験したみたり……
帰りはお疲れのようで、車の中で……😪

NO弁メニューはトッピング付きカレー🍛&マカロニサラダ🥗
コロッケ、ウインナー、ハンバーグ、チーズの中から選んで自分でトッピング︎👍🏻 ̖́-

8月生まれのお誕生日会🎉🎂🥳
イベントではジェスチャーゲームをしました\(*ˊᗜˋ*)/
ジェスチャーゲームなのに、「にゃ~」と鳴き声を出してしまう子も……ꉂ🤣w𐤔
事業所見学🏠
こんにちは!ぴのきお かわひがしです。
夏休みも残りわずかですが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
ぴのきお かわひがしでは、
8/29(火)障がい者就労継続支援B型事業所のパンダの木へ見学に行ってきました!
(就労への意識付け)
ぴのきお かわひがし からは4名の児童が参加しました!
スタッフの方からの説明を聞いたり、実際にお仕事をしている様子を見させていただきました。
【作業内容】
・コーヒー焙煎
・値札、シール貼り
の作業を見学しました😊

見慣れない機械にみんな興味津々でした!
コーヒーミル(コーヒー豆を粉砕して粉にする機械)を実際に体験もすることができて、
レバーを引き抜かないように上手くしてみました😄

コーヒー豆を自動で粉にするグラインダーの機械も
実際に使うところを見させていただきました💡
粉にする大きさを変えることで味や香りが変化するそうで、
奥が深いなと感じました(゜o゜)

コーヒー豆が使える豆かどうか選別の方法について説明を聞きました💡
カビがないかどうかイラストを見て見分けているそうで、
大事な作業ということを知ることが出来ました!

👇 児童の感想です。
「コーヒーはいつか試してみたいです」
「コーヒーのいい香りがした。初めて見た機械があった。」
「みんな静かに作業を頑張っていました」
など興味関心を持てた感想が聞けれました💡
なかなか見られない現場に入らせていただいたことで
お仕事への具体的なイメージを持つことができたと思います。
夏休みに様々な就労施設の見学に行くことができました。
今後も就労施設の見学や体験に行き、就労へ向けた意識を高めていこうと思います。^_^
パンダの木の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
科学博物館へ行きました。
8月23日(水)科学博物館・プラネタリウムに行ってきました。
みんな、楽しみにしていたプラネタリウム、ルールを守って鑑賞出来ました。

色んな展示に興味をもち、仲良くまわっていきました。
常設展示の恐竜は、動き出すとドキドキしたけど、楽しかったね。




仲良く、楽しく過ごせて素敵な夏の思い出になりました。


夏休みもあと少しです。体調に気を付けて新学期を迎えたいですね。

新聞は無限大∞
こんにちはぴのきおおおまちです
8月も残りわずかとなりました。皆さんいかがお過ごしですか?
8月後半はお天気の良くない日が多かったですね。
そんなときは室内で「新聞」が活躍しました。


新聞を長く丸めてバットを作り、風船を打って野球。
点数が書いてあるかごに風船を入れます。
力いっぱい打ってもなかなか入りません😥
どこに飛んでいくかもわからないのでいろいろ考えて打っていました。
入ると、大歓声😃


別の日には「新聞積み」
高く高く積みます。まっすぐ積めているようで斜めになってしまうんです。
修正しながら慎重に慎重に・・・


お友達も見守ります🙂
何個積めたかかぞえます。
最高は22個でした。



頭に!・・めがねを!・・いろんな積み方あるんです(笑´∀`)

また別の日には*テント*
自分サイズのテントができました。
新聞はどんな形にもなって、子どもたちの発想も広がります。
また新聞を使った新たなことやってみたいと思います。。
川遊び&夏祭り
連日の蒸し暑さに夏バテ気味の今日この頃ですが、
皆様お変わりありませんか?
こんにちは、ぴのきお かわひがし です。
今回は、川遊びとぴのきおで行われた夏祭りをご紹介します🎶
でわ!どうぞ!!
まず初めに、川に行く道中にあかがねミュージアムに行きました!
あかがねミュージアムでは、ぴのきお かわひがし 卒業生の大江 泰喜くんの作品展が
行われていました😊 沢山の作品が飾られていたり、作っている工程の映像が流れていたりと
みんな興味津々でした😳

泰喜くんの作品を見て驚きを隠せない子も居たりと、子ども達にとっていい刺激になったと思います!!
午後に高知県 いの町 木の香の川 に着き、お昼ご飯を皆で食べてから川遊びをしました😄

みんなで水の掛け合いをしたり生き物探しをしたりと、子ども達はとても楽しんでいました🎶
特に水の掛け合い大いに盛り上がり先生一同ずぶ濡れになり、子ども達は大いに喜んでいました😆
天気にも恵まれ、皆で楽しく川遊びが出来て良かったです!!
次は、ぴのきお 夏祭り の様子です🎶
4日間に分けてイベントを行いました!
射的ゲーム・焼きそば・ヨーヨー釣り・フランクフルト
子ども達は準備段階から真剣に取り組み、頑張ていました🔥
本番でも担当の係をしつつ楽しんでいました😊




どのイベントも、子ども達は楽しそうに参加してる様子が見えとても最高な夏祭りでした😆
子ども達が主体となって係や担当を決めて、みんなで協力して出来たことは1番の良い経験になったと思います!!
子ども達みんな、準備から本番まで本当にお疲れ様😌