お知らせ
1月のイベント紹介🎶
瓶の中にビーズやビー玉、ラメなど好きなものを選ん容器に入れて…最後はソーラーLEⅮでフタをすれば、おしゃれなランプの出来上がり✨ ひとり1人の個性が出た素敵な作品が完成😊
水たまりが凍ってた~!!何と厚さ1.5センチもありましたっΣ(・ω・ノ)ノ!
氷の中には落ち葉が…まるで自然が生んだ芸術」作品やぁ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
1月のお誕生会&NO弁DAY🎂
子ども達と一緒に酢飯から作っていきました。手巻き寿司🍣の巻き方は、お花紙や画用紙を使って再現しながら説明。いつも小食の子もおかわりをしてたくさん食べていました😊
また新しいメニューに挑戦してみたいと思います😊
久しぶりの外出DAY🎵鉄道パーク🚃
電車に乗って新居浜駅~伊予西条まで行く予定でしたが
新型コロナウイルスとインフルエンザが流行っているため
車で鉄道パークに行ってきました✨
行く前に鉄道パークでのルール・マナーの説明を聞きました。
鉄道パークにつくと・・・
顔ハメパネルを発見(・∀・)
車掌さんの気持ちになり班ごとにわかれて展示品をみたり
電車の座席に座ったり色々な体験をしました🚊❗
そして懐かしい自販機を発見😊
瓶のコカコーラやオレンジジュースを買って
電車の座席についている栓抜きを体験して
かんぱーい💙
最後にジオラマを見てみんな「すごーい!」と喜んでいました。
感染予防しながら外出できたらいいなと思っています。
東浜公園
1月28日は天気が良く、午後から新居浜市にある東浜公園へ行きました!
遊具や広い芝生があり、子どもたちも伸び伸びと遊ぶことが出来ました!
公園に行くとみんな思いっきり体を動かし楽しんでくれていました(^^♪
(体幹トレーニング、運動能力の向上)
職員やお友達と一緒に、鬼ごっこや警泥、ボール遊びをして汗をかくほど運動をしました(;’∀’)
半袖で遊ぶ子もいるほど体がとても温まりました😊
遊具では、なかなか高い滑り台があり、滑るのを躊躇う子がよくいました。(゜o゜)
1度滑ると何回も滑れる子もいれば、怖くて滑れない子もいました(´;ω;`)
勇気を出して職員と一緒に滑ってみて一緒に楽しむことが出来ました(*^^*)
毎日引けるおみくじを作ったよ♪
1月といえば、初詣!
そして初詣のあとは、おみくじ!٩( ”ω” )و
何回引いても、おみくじの結果にはドキドキしますね(; ・`д・´)
今回はそんな「おみくじ」を、家庭用に制作しました(^^♪
紙パックを使って、色画用紙に折り目を付けます。
付けた折り目と紙パックの面が同じになるように貼り付けたら、箱のできあがり!
そして登場「タピオカストロー」🥤
ストローにおみくじの結果を貼り付け、おみくじ箱に入れて…
じゃじゃ~ん♪
家庭用おみくじの、完成~!!(*’▽’)
各項目の結果もあります。
お家でもいっぱい楽しめるといいな♪( *´艸`)
えひめこどもの城に行ったよ
こんにちはぴのきおおおまちです!
10年に一度の最強寒波が襲来中…寒いですね((´д`)) ぶるぶる
冷蔵庫を通り越し、冷凍庫の中のようです😥❄
…そんな寒波襲来☃の直前、絶好のお出かけ日和☀の中、
イベントでえひめこどもの城に行った時の様子をお知らせします😀
雲一つない青空に加え、
休園日ではないよね…(@@;)💦
とちょっと焦ってしまうくらいの空き具合😅
ほぼ貸し切り状態で、園内を探索していきました🚶♂️
園内はとても広いので、まずはお弁当🍱を食べて腹ごしらえ✨
日差しがあってあったかい~~~🌞
けど、日陰にいると寒ーーーーい💦
お腹を満たしてから、本格的に
探索していきました👦
まず目に入って来たのは、
てんとう虫🐞のモノレール🎢✨
片道約5分の急勾配の山道を、往復で乗りました🤣
こたつみきゃん探しのイベントにも参加✨
キョロキョロ探して👀数えたよ❣
次に向かったのは、
湖に浮かぶスワンボート🚤
実際は…スワン🦢ではなく
くじら🐳 ヘリコプター🚁 お花🌻のボートでした😂
児童館での屋内トランポリンにも挑戦🤩✨
膝やおしりでのジャンプにもトライするこどもたちです‼💯✨
途中で見つけた扉🚪
未来の扉も開けてみました🎈
あいあい児童館の前で、記念にパシャリ📷✨
とーーーっても楽しい一日でした😆💖💖💖
お正月遊びをしました🎍🌄🎍
ぴのきおみしまです!
この日はみんなでお正月遊びをして楽しみました🤗
午前中にすごろく作りをしました⚀
自分たちでマスの中のミッションを考えたり。
好きなイラストを描いたりして楽しみながら製作しました🖊
午後からは作ったすごろくを自分たちで実際にPLAY✊
自分で作った「1回休み」や「〇マス戻る」に苦戦したり( ˘•ω•˘ )
「○○のモノマネをする」「腕立て〇回」などのマスで盛り上がったり。
楽しいイベントになりました( *´艸`)
お正月遊び
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
2023年もより良いサービスが提供できるよう努めてまいりますので
よろしくお願いいたします。
初詣で八幡神社に行ってきました
参拝の仕方を学び、実践しました (ルールや作法を学ぶ)
二礼二拍手一礼をきちんと行い、新年のお願いを伝えました
年始からは、お正月ならではの活動や遊びを楽しみました😊
ビニール袋を使ってたこを手作りしました (手先の巧緻性)
シールやマジックで絵を描き自分のたこを作りました
高くあがるように精一杯走りました
風を上手く使って高く上げることが出来ていました☺
書初めでは初めに何を書くかを考えて、下書きをして新年の目標や抱負を書きました
個人個人様々な目標や好きな言葉を丁寧に書いたり力強く書いてくれていました (集中力・思考力)
見事な作品が仕上がってます(^^)
福笑いではお友達の声を頼りに顔のパーツを並べていきました (聞く力・手先の巧緻性)
出来上がりをみて面白くなることもあり盛り上がりました(^^♪
あけましておめでとうございます☆
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします😊✨
ぴのきお本店ではお正月ウィークがあり
八幡神社に初詣🎍垣生海岸に行きお正月でなまってしまった
体を動かしに弁財天公園に行きました✪
近くの垣生海岸でうさぎのポーズでピース✌
違う日には・・・
福笑いをしてみんなで大笑い😆
けん玉大会もしました👏🎵
「玉を回して構えてみたらいいよ!」
と教えてくれた児童が居て中々剣先に入らない児童も
何度も挑戦してピタ!とはいり楽しいけん玉大会になりました💙
その他手作り凧揚げや書き初めなどしてお正月ウィークを楽しみました✨
2023年も様々な活動を通じてたくさんの発見や
感動に出会い子ども達に寄り添い、ご家族と連携をとりながら
楽しい毎日を過ごして行きたいと思います。
2023年もよろしくお願いします😍💙
新年あけましておめでとうございます🎍✨
ぴのきおおおまちです。
本年もよろしくお願いいたします (*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
先日、ぴのきおおおまちの子どもたちと
綱敷天満神社へ初詣に行って来ました⛩
本殿に向かい、手を合わせてお詣りしました。
時間をかけて、たーーくさんの願い事をする姿も (*˘︶˘人)💕
参拝した後は、おみくじを引きます😍
大吉かな~~☺?? 中吉かな~~☺?? 凶は出ませんように!!
わくわくドキドキしながら、おみくじ開封✨✨
おみくじの運勢に一喜一憂する子どもたち(*゚ロ゚) 💦
待人(まちびと)、失物(うせもの)等、難しい言葉は職員に教えてもらいながら読みました。
新しい一年の願いを込めて、おみくじをしっかり結びつけて神社を後にしました😋
よい事がたくさん訪れますように(人-ω-)゚*。☆
初詣に行ってきました
新年あけましておめでとうございます🌄
今年もぴのきおみしまをよろしくお願いします🙇
初詣で新長谷寺に行きました✨
長い石段がありましたが正月明けにもかかわらず
子供達は元気に階段の数を数えながら登ったり。
疲れた子は途中でスロープの方へ切り替えたりと
体力に合わせながら登りました⛰🚶♂️
階段上のお寺では静かに参拝をしたり🙏
鈴を鳴らしたりしました🔔
今年も楽しむ、笑う、広げる!で健康に過ごしたいと思います🤗