障がい児童対象 療育が必要な子ども達が放課後をのびのび過ごす場所

かわのえ

そうめんパーティー🌻

2025-08-28 かわのえ

みなさんこんにちは。ぴのきおかわのえです🌈

夏休みももうすぐ終わり🌻夏の思い出はできましたか?

ぴのきおかわのえでは夏休みの終わりにそうめんパーティをしました。おいしそうでしょ?🤭🥢

まずはしっかり手洗いから👉.。o○手洗い表を見ながら隅々まで洗います。かわのえの子たちは手洗いがとっても上手✨夏でも冬でも隅々まで洗うことができます😀

今日のそうめんはいつもと違って、たくさんの具材を入れました🥒🍳🐷

切ったり割いたり焼いたり、ゆでたり担当に分かれて行いました。

トッピングは自分の好きなものを選びました。「どれにしようかなぁ、迷うなぁ😖」「トマト嫌いだけどみんなと食べるからがんばってみようかな」とチャレンジする子もいました。

「きゅうりをたくさんとったよ、おいしそうでしょ?」「いいね!僕はたまごやき!」

そうめん食べた後は「ボール運びゲーム」をしました。手元のひもを巻いてお皿に乗ったボールを落とさないように障害物を気にしながら引っ張っていきます。

「あーあ落ちちゃった😨もう一回!」

最後に8月の誕生日会をしました。「誕生日おめでとう🎂」たくさんのお友達にお祝いされてうれしかったようです🎵

就労先見学🐟/水遊びをしたよ⛲

2025-08-12 かわのえ

みなさんこんにちは。ぴのきおかわのえです。夏休みも半分過ぎました。。。🍨🌻

宿題終わってますでしょうか・・・😨

ぴのきおかわのえでは中高生メンバーは地域の就労先2件へ見学に行きました。朝先生から1日のスケジュールを聞いて活動を開始しました🚙🕐

1件目はポップコーン製作・詰め・販売をしている「もあ」さん。朝から私たちのために準備をしてくださっていました🍿急ではありましたが、詰め作業の体験をさせていただきました。

ポップコーンがこぼれないように袋口をしっかりと開けます👆

(みんな真剣に話を聞いていました👂)

ポップコーンを袋に詰めていきます🍿🥄線のところまで詰めるようにアドバイスをもらいました。

詰めが終わったら最後にヒートシーラーで口を閉じてラベルを貼ります。この機械はやけどに注意することも教わりました📝

ラベル貼りは日常の課題で取り組んでいることもあり、施設の方に褒められるほど上手に貼ることができました👏💮💯

2件目は「チョウザメ屋」さんに行きました。企業秘密等の関係から写真撮影はできなかったのですが、大きいチョウザメをたくさん見せてもらいました。なかなかない経験になったのでみんな大喜びでした。

就労先の皆様お忙しい中ご対応ありがとうございました。

同じ日、小学生チームは駐車場で水遊びをしました🌈🏊‍♀️

自分たちで使う道具は午前中に手作りをしたり、膨らますなどの準備をしたりしました🎈✂🗑

さて水遊びの始まりです。こちらは自分たちで作った水的あて🎯🔫

「やー!エイッ!」なかなか当たらない的もあって、大盛り上がり👏

開始から10分過ぎた頃の私たち😁😂どう?もう全身ビショビショ💧

水的あての他にも色水実験や、水風船遊びなどもしました。色水実験は児童がオリジナルで作ったペットボトル装置を使って行いました。途中で水が混ざってきれいな色に変化しました。

この日は太陽があまり照っておらず良い環境の中、水分補給や日陰での休憩を何度もはさみながら活動することができました。水遊びはやはり楽しいですね!(先生たちも後ろから水鉄砲をあてられて、ビショビショびしょ濡れでした😂)

夏休みももうすぐで終わりです。まだまだ夏の思い出になるイベントを考えていますので次のブログ報告もお楽しみに~🎵

貝殻創作をしたよ🐚

2025-07-30 かわのえ

みなさんこんにちは🌞夏休みがはじまりましたね🏝️🌞

ぴのきおかわのえも毎日元気な声が朝から響いています🐔🌞

午前中に近くの海に貝殻を拾いに行きました🪸🌊

途中いろいろなものを発見しました✨🤩

これはクラゲ。クラゲは海の月と書くよということも学びました。そして絶対に触ってはいけないことも学びました🤔

たくさん綺麗な石を拾いました✌🙂

お昼からはぴのきおの室内で拾った貝殻や石を使って創作開始✂️🦞🐚

今回は缶バッジを作りました。どんな配置にしようかな?(゜-゜)何度も置き直してそれぞれに考えました。

「みてみて👀これは自分の顔だよ🤗」

「これは僕が好きな鬼滅の刃のキャラクターだよ」

などとそれぞれに自分の作品を作ることができました🎖️🧑‍🎨🎨

完成した缶バッジは自分のかばんにすぐに付ける人もいたり、お父さんやお母さんにプレゼントしたりする人もいました。夏休みのいい思い出が1つ増えたようです。

ゆめタウン三豊に行きました🚙

2025-07-17 かわのえ

みなさんこんにちは😁🎇ぴのきおかわのえです。

もうすぐで夏休み🌻今日は涼むという目的も含めてゆめタウン三豊に行ってきました。

出発する前にお店の店内図を見て、トイレの場所とサービスカウンターの場所を見つけるゲームをしました。もしも先生やお友達とはぐれてしまったら、サービスカウンターで何て伝えるかなということも一緒に考えて発表しました👍

お店に着いてからはまず、お昼ご飯🍚

みんなお腹ぺこぺこ😑さっそく何を食べるか探しました🔍

レジで注文して、伝えられた金額を出すこともできました。

店員さんがいないセルフレジでも正しく支払いができました💰

「いただきます!どう?おいしそうでしょう?🍜🍚」

みんなで一緒に食べるのはやっぱりおいしいね😋

残りの時間はチームに分かれて自由行動🚶‍♂️‍➡️チームの中でどこに行くか話をして決めました。少しの時間でしたが、買い物をしたり、アイスやドーナツを食べたりして楽しく過ごすことができました🤩

世界に一つのラーメン作り

2025-06-30 かわのえ

みなさんこんにちは。毎日暑い日が続いていますね🌞

ぴのきおかわのえがある四国中央市も34度を超える日も出てきましたι(´Д`υ)アツィー😨

今日は毎月1度は開催されるNo弁当Day🥄今回はラーメン作りをしました🍜😛

まずは材料を切ったり、ちぎったりしていきます🔪🥬🍖✋

道具の使い方は最初に動画で視聴済💮それを真似してみんな集中してがんばりました💪

缶詰を開けたり、スープの素の袋を開けたりするときに少し力がいるので大変でした💦😫

今回は特別にラーメン屋さんみたいに湯切りができる道具を使って本格的に麺を茹でました🍜

「麺、ゆであがったよーーー🍲」

ラーメンの上に乗せるトッピングは自分で選びました。

「チャーシュー、コーン、あ、これは僕が切ったのりだ!」「もやしをいっぱい乗せて・・・っと☺」本当にラーメン屋さんに来たみたい💓

みんなで協力して作った「世界にひとつのラーメン」はかなり好評でした👌🙆

どうです?おいしそうでしょ?

昼食の後はぴのきおかわのえオリジナルサイズ「デカジェンガ」でゲーム😃

「崩れないように・・・あ!あーあー😨」

そして今日は6月の誕生日会🎂🎉誕生日おめでとう👏👏

誕生日のケーキはシュワシュワフルーツポンチをしました🍑🍎🍍

あるものを入れると・・・「シュワシュワタワーだー!」

大盛り上がりして誕生会を楽しみました☺

歯と口の健康ウィーーーク🦷✨

2025-06-09 かわのえ

こんにちは。ぴのきおかわのえです。梅雨に入りましたね。ジメジメどんより・・☔🐸

そんな中でもぴのきおでは元気な声がたくさん!

6月4日から全国で行われている歯の口と健康週間に合わせてぴのきおでも歯磨きチェックと口腔ケア体操を行いました🦷

まずは歯ブラシと鏡を持って自分の今の歯の状態をチェックします

おやつの後だからかなぁ(゜_゜)歯と歯の間に汚れがあるね」などとそれぞれに気づいたことがあったようです。

そして、映像を見ながら正しい歯磨きの仕方を学びました

まずは上の歯から磨きます。「シャカシャカ キュッキュ」鏡を見ながらゆっくり丁寧に★1つの歯に20秒磨くと汚れがとれることも学びました。

歯磨きチェッカーを使って磨き残しのチェックをしました。

きれいになってるでしょうか?キラーン★

歯磨き練習と一緒に、口腔体操もしました。

「アー、イー、ヒュー、ベー」の口の形と発声をして口の筋肉を鍛えるトレーニングを上手にしました。口をゆすぐ際の「ぶくぶくうがい」が苦手な児童もいてその練習も一緒に行いました。

80歳までみんなきれいな歯を保つことができるように毎日歯磨きがんばろうね🦷

たこ焼きをしました🐙🍳

2025-05-20 かわのえ

こんにちは。ぴのきおかわのえです💁‍♀️

5月になって少しずつ暑いと感じる日が増えましたね🌞🌻

今日の活動は「たこ焼き作り」です。チームに分かれて材料の準備から焼き上がりまで行いました。一人ひとり役割を決めて活動しました。

こちらは材料を切る担当チーム🔪🐙手袋、帽子、エプロン、手洗い、机の上は清潔にしておくこと、道具の使い方などの約束事を聞いてから作業に入りました。

こちらは材料を混ぜるチーム。たこ焼きの粉と水の分量を量るのも僕たちの担当です🤭🥢

材料がそろったのでいよいよ生地を流し込みます。飛び散らないようにそっと、そーっと🙁🍳

「へい、いらっしゃい!🤗もうすぐでたこ焼き出来上がるよ✌」

串を使って上手にひっくり返していきます。生地が柔らかいところと火の通りにくいところは柔らかくて回しにくいねー😑

完ーーーー成(/・ω・)/どう?おいしそうでしょ?😋

園芸ウィークで庭掃除🧹

2025-05-02 かわのえ

こんにちは😃ぴのきおかわのえです。

今日もみんな元気に来所してくれています🎒🌸

ぴのきおかわのえでは毎週ウィークという活動をしています。ウィークは1週間通して運動や学習などを含めた活動を行なっています。今週は園芸ウィーク🪻秋に引いた草たちが大きく成長していたのでまずは草引きから🌱

自分の担当の範囲を先生に聞いてから、軍手を履いて一生懸命手を動かしました👍

危ない石があれば先生に伝えて、邪魔にならない場所に動かしました🪨

草引きの途中でありの散歩を見つけました🐜じっくり観察中です。

どこに向かって行っているんだろう?🐜🐜🐜

その後は庭のブロック花壇にきれいなお花を植えました🌸

スコップを使って穴を掘って優しく土を被せました😜🌺

自立就労練習🛁🧽とクイズ大会🤗

2025-04-10 かわのえ

こんにちは、ぴのきおかわのえです。新学期が始まりました。

入学された皆様、進級された皆様おめでとうございます🌸🎈🎀

4月最初のイベントは2つの班に分かれて活動を行いました。

1つのチームは中学生と高校生チームがメインで将来の進路の為と生活能力の向上を目的として活動をしました🍽🍵

最初は「この料理何の食材が使われている?ゲーム」をしました🍛🍜🥣

材料の名前が書かれた紙がたくさん。さぁどれが正しいかな?

じゃがいもも味噌汁に入ってそうだけど・・・この写真をよく見てみるとこれには入ってないみたい・・などの話がでました

じゃじゃーん。みんなで話し合った結果がこれ。合っているかな?

次は炊飯器と洗濯機の使い方の練習です。普段から家でお手伝いしている人がほとんどで使い方も知っているようでしたが、もう一度復習もかねて学習しました🍚🍳🧺

お昼は近くのスーパーに行ってセルフレジでの買い物体験をしました。商品についているバーコードを探すのが難しいものもありましたが、全員自分で機械にスキャンができ、支払いもできました💰

お昼からは近くにある就労継続支援A型事業所の「ベスナ★ワークス」さんへ見学に行きました。

働くことの大変さ、仕事内容、仕事の流れなどを見学させてもらいました。質問タイムには自分で手を挙げて発表する人もいました。事業所の方はとても親切に対応してくれました。ベスナ★ワークスの皆様ありがとうございました。

2つ目のチームは室内にてクイズ大会をしました。

今回の大会は自分たちで考えた問題を相手チームに出題するというもの😶🙄

クイズを考えるときと出題するときのルールの説明を最初にしっかりと聞きます。

自分で考えたクイズをみんなに発表するときは少し勇気が必要でしたが、みんなが「がんばって!」と声掛けしてくれたので発表することができました。答えがわかっても口に出さずにみんなで考えるなどのルールを守ることができました。

「さんかくなのに、しかくなものってなに?」これが一番難しい問題で手で三角を作って考えました。みなさんわかりますか?答えは・・・👄

2つに分けてのイベントを実施しましたが、それぞれ楽しめたようです。

ポエムスイーツパークへ行きました🥮

2025-03-26 かわのえ

みなさんこんにちは、ぴのきおかわのえです。

東温市にあるポエムスイーツパークへ行ってきました🥮

見てください⭐️ポエムがたっくさん作られています

「どんどん流れてくるー!」「美味しそう🤤」

こんなブースもあったよー🐮牛さんの乳搾り体験🥛

ぎゃーミルクが違うとこに飛ぶ!乳搾りをやったことがない子がほとんどで大人気のブースでした😛

店内にはおみやげコーナーの中に蛇口からみかんジュース🍹が出る機械がありました😮1人1杯は無料でした✌🏻😃

でっかいポエム独り占めだー🥰

ポエムが作られている過程も1つ一つ見ました。

ん?扉を開けると、いい匂いがする!👃くんくん、あ!ポエムの匂いだ!!

外にはこんなブースも♨️足湯!この日外は雪が降りそうなほど寒かったので、足湯も大人気でした♨️

足湯の後は、牛と休憩🐮

スイーツパークはおみやげを見る以外にもいろいろなブースがあってとっても楽しかったようです。ポエムがどんな材料を使って、どんな流れで作られて自分たちの手元にくるのかの工程を学習することもできました。

Copyright© 2014 新居浜・四国中央・西条の障がい児童対象 放課後デイサービス ぴのきお All Rights Reserved.