障がい児童対象 療育が必要な子ども達が放課後をのびのび過ごす場所

ブログ

🎓🌸卒業パーティー🎉

2025-02-28 かわひがし

余寒厳しき折ではございますが いかがお過ごしですか?

こんにちは、 かわひがしです❗️

2月22日にぴのきおで「卒業パーティー」をしました🎓🌸🎉

午前中は、みんなで記念に多肉植物の寄せ植えをしました🌱

植木鉢にイラストを描いてとても可愛いい寄せ植えが出来ました🪴✨

午後からは、卒業パーティーを開きました🥳

みんなで、ピン球落としゲーム🟠🕹️や赤白旗ゲーム🎌をして

盛り上がり楽しみました😊♪

ゲームの後は、スライドショーを観ました📽️🎞️

みんなで懐かしいの映像を観て思い出に浸りました🥹

ぴのきお卒業証書を卒業生に1人ひとり手渡して、

それぞれぴのきおでの思い出を話しました🥲

最後はみんなで記念撮影をしました📸☺️

思い出深い記念の一日となりました✨✨

卒業生の皆さん 改めて卒業おめでとうございます!

たくさんの時間を共に過ごし活動をしましたね

お別れは寂しいですが、これからは新たなスタートです

自分らしく進んで頑張って下さい☺️

かわひがしと交流したよ(⌒∇⌒)

2025-02-27 にいはま

イオンのフードコートでお昼ごはんを食べて、お買い物をした後に
山根公園でかわひがし店のメンバーと交流しました(^^♪

かわひがし店の職員やお友達と一緒に遊び

ゆったりとした時を過ごし

最後に全員でじゃんけん電車

最後はかわひがし店の職員とにいはま店の職員の対決になり、
かわひがし店の職員に軍配があがりました!(^^)!

にいはま店からかわひがし店に移行する児童が、混乱なく過ごせれるように
今後もかわひがし店のお友達や職員に、少しでもなれるようにこのような交流を
増やしていきたいです。

まだまだ寒暖差が激しいですが、

体調にはお気をつけてくださいね😉

西条鉄道歴史パークへ行きました🚅

2025-02-25 かわのえ

こんにちは。ぴのきおかわのえです。まだまだ寒いですね🥶

寒い中、雪のたくさん降る中☃西条市にある鉄道歴史パークへ行きました🚅

鉄道に関係する展示物や資料がたくさんありました。

電車が好きな子たちは大盛り上がり\( ‘ω’)/

駅の名前読めるかなぁとみんなで漢字クイズもしました。読めますか?😁

じゃじゃーん✨これは0系新幹線でーす。本物です😀✨どう?かっこいいでしょ?

本物の新幹線や電車に乗れてみんな大喜び🎵

私はどこにいるでしょう?ここだよー😀🙌

新幹線の運転席にも座りました。速度ヨシッ、時間遅れなし、発車オーライ!🚅

鉄道歴史パークは建物がたくさんあって、それぞれマップを見て次に行く場所を決めました。どっちが南?北?右?と紙を回転させながらしっかりマップをみることを学びました。

こんにちは☺温かいコーヒーにお茶、お菓子はいかがですかー?😆

大人たちには懐かしい、車内販売の道具もありました。

「鬼滅に出てくる電車だー!」

蒸気機関車の展示もありました。中に入ることもできました🚂

鉄道歴史パークの中には電車のジオラマもありました。

四国内の名所が中にあったり、アンパンマン列車が走っていたりして楽しんでいました。

おこづかいの残金を見て、家族へのおみやげや自分へのご褒美を買う子達もいました💰

ボルタリング

2025-02-17 おおまち

こんにちは おおまち です。

何度か行ったことのあるボルタリングに行ってきました。

様々な形のホールド   どうやって攻略しようかと一つ一つ確認しながら進みます。

始める前の注意事項はビデオを見ます。

どうすると上手くいくのか、してはいけないことは何かを教えてくれます。

子どもたち がんばってます💪

どこに手をかけて、足は・・・ここかな!と自分のペースで進んでいきます。

高く進めた子も、なかなか進めなかった子も、「おもしろかったぁ~」 「手痛いわぁ~」など、子どもたちのいろいろな声がきけました。

👹節分のイベント👹

2025-02-12 にいはま

まだまだ寒さが続いている日々ですが、
お変わりありませんか?

ぴのきおでは節分のイベントをしました(⌒∇⌒)

最初に製作をしました✌
ゆらゆら鬼を作りました(^▽^)/

画用紙を細長く切って組み合わせて作ります
鬼の顔からパーツを切り取り自由に貼り付け

出来上がりました

新聞紙で豆を作り

豆まきを的の鬼の顔めがけて投げました

別の日には手巻きずしを作りました(⌒∇⌒)

調理も上手に出来ています

美味しく頂きました(^^♪

まだまだ寒さ厳しい折お体ご自愛下さい

節分👹🫘

2025-02-10 みしま

節分を過ぎても厳しい寒さは続きますが、体調にお変わりありませんか。

こんにちは、ぴのきおみしまです👹

今回のイベントは節分という事で、鬼のお面作りと豆まきを行いました!

初めに節分とは何の日なのかお話を聞きました👨‍🏫

昔は立夏、立秋、立冬、それぞれの前日のことを節分と言っていましたが、現在では立春(2月4日頃)の前日を節分と言うらしいです🧐 今年は2月3日が立春で、2月2日が節分の日でした。

お面作りでは紙パックを丸く型取りし、髪色となるお花紙を子どもたちが選び柔らかく丸めてボンドで接着しました。

お花紙の上に作った角を接着させ、ゴム紐をつけると完成! かわいいお面が出来ました👹

豆まきでは、青鬼が登場!😱

箱の中に狙いを定めて鬼は〜外!! たくさん豆を入れることができました👍✨

ぴのきおみしまに良い福がありますように🙏

ステンドグラスを作りました🤗✨

2025-02-08 かわのえ

みなさんこんにちは、ぴのきおかわのえです。

みんなでステンドグラスを作りました。本物のガラスではないですが、ばっちりステンドグラスに見えます👀✨

まずは下絵作りからです。それぞれ好きな絵を描いていきます🤓🪄

何を描こうか迷った人はタブレットやパソコンで検索しました🌍

順番を守って時間を決めてタブレットを使用することもできました😀

下絵が描けたら、次は色塗りです☝️🖍️

細かい所は細いペンで、広い所は太いペンで塗り分けることもできました。

はみ出したときは手を挙げて先生を呼んで、魔法のエキスで修正してもらいます。

絵が完成すると次はアルミホイルにシワをつけて広げる作業です✋

くしゃくしゃすることは全員簡単にできましたが・・・広げるときに

「あ!やぶれた!」「固く握り過ぎて広がらなーーい😢」そんな声が聞こえてきます

力加減の練習にもなりました🙋‍♀️

さっきシワをつけたアルミホイルを入れて最後に蓋をしめて完成で~す✌☺

ジャジャーン✨✨✨😀完成しました。

最後は美術館を作ってみんなで展覧会🖼✨

一人ひとりの頑張った所やこだわった所を話しながら楽しい鑑賞会になりました🙌😛

寒さなんてへっちゃら🫡

2025-02-07 おおまち

こんにちは おおまちです。

寒さも今がピークの今日この頃。寒くても子どもたちは元気いっぱいです。

みんなでサッカー⚽ボールを蹴り、パス。

奪われないようにボールを扱います。

なかなか上手なんです❢

シーソー***お友だちとバランスとってのります。

ボール、うまく蹴れるかな😊

みんなポーズがきまっててカッコイイ😆

         すべり台 大好きなんです💗      穴からポーズをきめてカメラ目線👀☺️

基礎体力や運動能力の向上、コミュニケーション能力の発達・・・たくさんのメリットがある外遊び。

寒さなんてへっちゃら!これからも、どんどん行きたいと思います。

チュロス作り🥨

2025-01-30 みしま

こんにちは、ぴのきおみしまです🥳

今回のイベントはチュロス作り!🍽🥨

材料はなんとホットケーキミックスと豆腐のみで、児童たちには食べた後に材料クイズをしてもらいました😎

子どもたちは自分の名前のアルファベットや、好みの形をしぼり袋で生地をしぼって作ります🧑🏻‍🍳🥣

生地の弾力が強くて力加減が難しい😓💪

職員が揚げているのを見学し、揚げ終わるとトッピングの時間!😳

トッピングのシナモンパウダーは独特の匂いらしく、「酸っぱい」や「にがい」と表現する子もいましたが、興味を持って挑戦してみる子もいました。

シナモンパウダーやチョコのトッピングで、オシャレなチュロスが完成!👏✨

クイズでは「ホットケーキミックス!」「卵!」「牛乳!」と豆腐が出てくることはありませんでした😁

豆腐を入れることで、モチモチのチュロスができ、大満足のチュロス作りでした💯🥨

3学期のカレンダーを作りました📅✨

2025-01-23 かわのえ

こんにちは。ぴのきおかわのえです。

冬休みが終わり3学期が始まって早3週間。その間にみんなで3学期のカレンダー作りをしました。世界に1つだけのカレンダー📅✨

まずは台紙作りです。好きな色の画用紙を自分で選んでハサミ✂を使ってカットしました😁はさみを持っていない方の手の使い方を先生に教えてもらって上手に切ることができました🙂🙌

次はカレンダーの数字や曜日作り。見本を見て1つひとつ書き写していきます。

「あ、数字の順番間違えた。どうしよ😫😫」

「修正テープ使ったらええんよ」と先輩児童が教える場面も見られました。

表紙には自分の好きな絵や文字を書いて仕上げました🤗👌

最後にカレンダーの中に書いた

がんばりたいことや

新しく始めたいことの発表をしました❤️

発表は緊張しますね💓自分の思いを伝えることも大事な学習ですね😉

世界に1つだけのオリジナル3学期カレンダーの完成です👏

どうでしょう?😀

ぴのきおに来る日や誕生日などを書いてどんどん活用してほしいですね😁💘

Newer Entries »
Copyright© 2014 新居浜・四国中央・西条の障がい児童対象 放課後デイサービス ぴのきお All Rights Reserved.