お知らせ
クリスマス工作🎄
クリスマスツリーの製作をしました🎄

まずは透明のコップにシールや型抜きの星やハートを貼りました。
透明のコップに好きな色のお花紙2色を入れます!

土台を付けて完成– ̗̀🎄 ̖́-

サンタさんにお願いしたい事をメッセージに込めました🎅🏻🎄🤍
叶うといいね•*¨*•.¸¸♬︎
2022年ぴのきおシアター

本日上映の映画はコレ!「ピノキオ」
今話題の、実写映画★しかもみんなになじみのある「ピノキオ」
隠れディズニーキャラもいるとか?いないとか?楽しみー♪

自分のチケットに書かれている座席番号を見て自分で座席につきます
(マッチング訓練)

入場する前には、チケットもぎり体験もしたよ!
今は自分でちぎるスタイル(`・ω・´)チギリ

上映後はお待ちかねのおやつ!注文とお支払いもみんなバッチリ!
全部おいしそうだから迷っちゃうー(゜-゜)


注文したものアツアツでやってきたよー♪
チキンナゲットとフランクフルトとコーラーでお待ちの方ー?
はーーーい!!(・∀・)/”ハーイ
なかなか映画館に行きにくいけど
ぴのきおシアターで「ピノキオ」観えて楽しかったなぁ★
LOVE SAIJO💕
こんにちは、ぴのきおおおまちです!
先日、地元 西条のいいとこ探しをしてみよう❣ということで、
LOVE SAIJO💕のイベントを行いました😍
西条といえば、真っ先に思い浮かぶのが『水の都⛲』✨✨
うちぬきの水が町のあちこちに湧き出ている光景は、
西条市民にとっては 毎日見かける光景です。
しかし!!
西条市のホームページに掲載されている、名水巡りのマップを見てみると…
行った事、見た事のない名水がまだまだいっぱいありました😲😲😲
そこで、ぴのきおおおまちのみんなで探しに行くことになりました👍✨
まず向かったのは、『弘法水』✨
車🚙に乗って着いたのは、漁船も行き来する波打ち際。
海に突き出た堤防の先に…
ありました😲‼『弘法水』⛲





海の上なのに、真水がコンコンと湧き上がってくる不思議なスポットでした✨
2番目に向かったのは、車🚙で15分くらい走ったところにある『嘉母神社』
場内に入ると、右手に手水舎(ちょうずしゃ)があります。
実はこの水、平成8年の全国名水百選で日本一に選ばれた水だそうです✨


手水のやり方通りにひしゃくを持って、左手、右手、口の順に清めていきます。
身も心も清まったら、手を合わせて心を込めてお祈りしました。

記念にパシャリ📷✨

嘉母神社を後にし、海沿いの道をまっすぐにどんどん進んで行きました。
堤防の向こうは、もう海です😲
『龍神社』に突き当りました。





波や風から禎瑞地区を守るために、まつられた神社だそうです( ..)φ
これからもよろしくお願いしますとお祈りしました☺
LOVE SAIJO💕
水の豊かな西条をめぐって、いろいろなものに守られていることにも気づき
もっともっとSAIJOが好きになったぴのきおおおまちの子ども達でした(*^^)v
NO弁Day みんな大好きたこ焼き💙
12月のNO弁DAYは児童のリクエストのたこ焼きパーティーをしました❤
コロナウイルス対策で児童は一緒に焼く事は
できませんでしたが焼いている職員を見て拍手をして応援をしてくれました👏👏✨

そして出来上がった熱々のたこ焼きをみんなで
「いただきまーす!!」

まんまるのたこ焼き!おいしい!
おかわり~!と沢山食べてくれました☺

お昼からは公園に行き急な滑り台を滑り楽しみました!


12月17日の冬のピクニックは東予運動公園に行くよ☆
イオン作品展
今回もイオンで展示される作品展(よいよHAPPYな作品展)に応募をして、見に行ってきました☺


↑作品の細かい所の手直しをしてくれています。




みんな興味津々で、色々な作品を見て楽しみました😊
どの作品もアイデアが満載で、丁寧に作られてました✨

↑今回ぴのきおかわひがし店で作った作品です。🐟
SDGsに関連して、17ある目標の内の【海の豊かさを守ろう】にピックアップして、イベントの海岸清掃時に集めたシーグラスを用いて、きれいな海をイメージした作品に活用して作りました。折り紙で作った生き物たちも飾りそれぞれの個性を活かせた作品となりました。(^-^)
特に折紙で作ったクラゲのクオリティにみんな驚きました😲
来年もまた楽しんで作品を作り、みんなで見に行きたいと思います(^^♪
よいよHAPPYな作品展✪
12月3日~12月5日の間イオンモールで
よいよHAPPYな作品展がありました(*^_^*)★
ぴのきお本店では来年の干支うさぎ🐇の
貼り絵と石アートを展示していました👏


他の事業所さんの展示品を見てみんなすごーい!👀
こんなの作ってみたいと言っていました😁❤
その後は河川敷に行き鬼ごっこ大会をしました👹
職員も児童も本気で全力疾走しました!!

ブルーシートの片付けもみんなで協力💪✨
あっという間に片付け完了!ありがとう☄

楽しかったね😍鬼ごっこ大会またしようね!
事業所見学
11月26日に事業所見学を行いました。
今回はチームゆいさんの所で見学と体験をさせていただきました!ありがとうございました。

まずはきちんとあいさつをして、今日の流れの説明を受けます。
①作業の見学
作業を行っている様子の見学を行い、静かに集中とした雰囲気に緊張した様子で見学をしました(>_<)



②商品の袋詰め
商品の袋詰めの作業の体験をさせていただきました。
透明のフィルムをはがすのに苦労をしましたが、慣れてくると段々作業のスピードが上がっていました
終わった後に感想を聞くと、
「簡単だったー」「楽勝だ」「学校でもしたことあるよ」とみんな作業に苦手意識はなくよかったです。
今後も事業所の見学や体験を行い就労に向けた支援を行っていきます(^-^)
乗馬体験
11月5日にエヒメ乗馬クラブさんで乗馬体験を行いました(^-^)
天候もよく、初めて乗る子もいてみんな楽しみにしてくれていました(^^♪

はじめに乗るときの注意点や正しい乗り方について説明を受けて、順番が来るまで待ちます
なかなか馬に乗る機会がないのでみんな緊張した様子で待っていました(>_<)
「緊張するー」「早く乗りたいーー」と様々な感情を抱いていました💡

足台に乗って、インストラクターの方に補助をしてもらい馬に跨ってます。
この動作が難しく、少し時間が掛かってしまう子もいましたが、ほとんどの子は乗ることが出来ました(*^^*)



乗馬すると、視線が高くなり、すごく見晴らしがよかったです!みんな自然と姿勢よく乗馬できていました。
馬に乗って歩くだけでも、振動やリズム、温度が脳を伝わり日ごろ使わない筋肉や神経を使うマッサージ効果があると言われています☺
安全に乗馬することができて、楽しい体験となりました!
続いて乗馬の後は、宿舎の見学や馬のエサやり体験を行いました(*´▽`*)


えさのあげ方のレクチャーを受けて、いざ!!(゚∀゚)
お腹が空いていたのかすごい食べてくれるのが早く、みんなびっくりしながらもエサやりの体験も楽しめました(^-^)
普段、馬と触れ合うことがないので良い体験となりました。
「また乗りたい」「楽しかった!!」「触ることが出来てよかった」「大人しい馬でしたね」
と楽しめた声がよく聞けました(^-^)
ビーチクリーン
11月も後半....
あっという間に2022年が終わりに近づいてきていますね!
11月はSDGs活動!

垣生海岸に行きビーチクリーンをしてきました。
砂浜にあるゴミをみつけると袋に入れ
きれいなぁ~れといいながら綺麗になった海を見て
いい気分になりました😀❤


最近のぴのきおでは新しい玩具も増え
バランスストーン


ビーズ通し

などに取り組んで体幹・指先訓練をしています(*^_^*)★
晴天! 公園! スタンプラリー♪٩( ”ω” )و
いよいよこの日がやってまいりました!
地理に詳しい子から色々な公園の名前を教えてもらい
独自に調査を進めていた公園でのスタンプラリー…
午前中は、室内でのスタンプラリー
午後からは、公園でのスタンプラリー
ルールは午前も午後もほとんど同じ!
➀「写真に写っている場所・ものを見つける」
②「近くの先生に報告する」
③「先生と一緒に確認」
④「スタンプを押してもらう」
全部見つけてスタンプを集めよう!(*’▽’)
ダイジェストでご覧ください♪
全部のスタンプが集まったみたい!( *´艸`)
次回のスタンプラリーも楽しみにしていてね!!(*^_^*)