おおまち
クリスマス会
こんにちは!ぴのきお おおまち です(^^)
12月12日土曜日はクリスマス会を行いました!
何とサプライズでサンタクロースが来てくれてみんなびっくり顔( ゚Д゚)
サンタクロースへの質問タイムでは、どこからきたの?や、何歳ですか?、なんでトナカイと一緒なの?、赤い服を着ているのはなぜですか?
奥さんはいますか?と、色々な質問がでて答えてくれていました!
次にビンゴゲーム大会
みんな自分の持っているカードをよーく見て、言われた数字がないか一生懸命
ビンゴゲームは数字を覚える訓練にもなり、
数字があると「あったーー」と大喜びで、リーチやビンゴになると大盛り上がりでした(^^♪
ビンゴゲーム大会が終わるとプレゼント配り
何が入っているかは家に帰るまでのお楽しみで、みんなしっかりとお礼のあいさつを伝えることができました(#^^#)
最後にサンタクロースやトナカイと一緒に記念写真
ビンゴゲーム大会やプレゼントも貰えて楽しいクリスマス会となりました(^^)
イオンの作品展
こんにちは!ぴのきお おおまちです(^^)
12月5日土曜日はイオンの作品展を見に行きました!
ぴのきお おおまちでは、「四季」というテーマで、ちぎり絵をベースに四季折々の作品を作りました!
学校終わりにみんなでコツコツと頑張って仕上げた作品が、展示されていることに嬉しさを感じました(^^)
他の作品も多種多様なものがあり、今後の作品作りのイメージを考えてくれる子もいて、興味関心が広げられました(^^)
よいよHAPPYな作品展へ向けて
こんにちは!ぴのきお おおまちです(^^)
11月の製作週間として
春・夏・秋・冬の巨大壁画(ちぎり絵)をみんなで作りました!
折り紙や画用紙のちぎり絵を手先指先訓練として、貼る場所の色別も考えて取り組みました(^^)
どんな作品になったかお楽しみに♪
第7回新居浜市障がい者・児 よいよHAPPYな作品展に出展予定ですので是非見て下さい(^^)
場所:新居浜イオン イオンホール
日時:令和2年12月5日(土)~12月7日(月) 10:00-17:00(最終日は15:00まで)
新居浜の大島へ探検♪
こんにちは!ぴのきお おおまちです(^^)
11月3日に大島へ探検に行ってきました!
まずは、マリンパークへ行き外での昼食
天気も良く、いつもとは違う昼食を満喫しました
お昼ご飯を食べていよいよ大島へ向けて出発!
切符を購入して、船員さんへ切符を見せて乗船していきます(*’▽’)
乗船してからはみんな周りの景色を眺めたり、波の様子を見たりとテンションMAXでした(^^)
普段乗りなれていない乗り物に乗ると心踊りますね(^^♪
大島へ着いてからはみんなで島内を散策(*’▽’)
なかなか運動が苦手な子も歩くのは大丈夫でした
祠で御祈願をして一緒にマナーや作法をお勉強したり
公園を見つけて体を動かしたり
有名なお店(ジャックのパン屋)の発見もしました!
残念ながらお店は閉まっていました(;’∀’)
色々な発見や体験をみんなと一緒に楽しめて、充実した1日でした(*^▽^*)
万華鏡製作❢
こんにちは!ぴのきお おおまちです(^^)
過ごしやすい季節となり、ぴのきお おおまちの休日は食育や外出イベントを楽しんでいます!
今回は平日の様子をお届けしたいと思います!
平日は、
芸術の秋ということで、制作物や飾り作りを中心に日々取組んでいます!
10月の制作物として万華鏡製作を行いました!
①まず先生の説明を聞いて作り方の工程を一つずつ行っていきます
説明の時は、静かに聞くことを意識付けていきます
②次にケースにビーズやアクセサリーを入れていきます
入れる物によって見え方が変わってくるので重要なところです
指でつまんで入れたり、スプーンを使い上手く入れていきます!
手先指先訓練になりますね(^^)
③筒の中にミラーシートを作って入れます
ミラーシートの作り方は、ミラー3枚をテープでとめて三角柱を作っていきます
少し隙間を作るのがコツで、コツがわかるとできてきました(*^▽^*)
④筒とケースをくっつけたら、筒の柄を自分たちで作っていきます
1人でするのが難しい子は職員が一緒に手伝い、作業を行います☆
毛糸を巻いたり、折り紙やフェルト生地を張り付けたりとみんな個性豊かな作品ができました(*^-^*)
中を覗いてみて、「見て見て」「きれい」と喜びのコメントがあり大満足✨
お友達のも覗いてみると、見え方が違っていて色んな発見や楽しみ方がありました(^^♪
あかがねミュージアム(作品展)
こんにちは!ぴのきお おおまちです(^^)
10月10日土曜日はぴのきお かわひがしの卒業生 大江 泰喜くんの作品展を見に、あかがねミュージアムへ行きました!
泰喜くんの作品は主に段ボールとセロハンテープで作られており、様々な作品にみんな興味津々✨
これは何だろう?なんで作られてるの?と言った声があがっていました!
子ども達にいい刺激になったと思います(^^)
作品は、キャラクターやコーヒーカップ、ピサの斜塔やコロッセオなどなど(´∀`)
実際に見てみると細かい部分までよく作られていて感心しました!
大江 泰樹くん、ご家族の皆様、あかがねミュージアムの方々、作品を見させていただきありがとうございました!
ほかにも館内を見て回り、新居浜の太鼓台も見ることができてご満悦でした(*^-^*)
電車に乗ろう!
ぴのきお おおまちです!
9月22日は電車に乗ってのお出かけをしてきました!(^^)
①行先を選んで、金額分のお金を入れます
1人1人行って、上手に買えてます!
②買った切符を駅員さんに渡します
緊張しながら渡して、ホームに行きます(*^-^*)
待っている間にパシャリ
③時刻表をみて、電車に乗ります
乗っている間は、みんなマナーを守って乗れました✨
「あと何駅?」と待ち遠しい感じで待つ子や
電車の揺れが心地よくウトウトとしてしまう子と様々でした(*‘∀‘)
目的の川之江駅に着いてからは、車で森と湖畔の公園に行きました!
初めての場所での昼食と遊びを楽しんで帰りました(*’▽’)
カードゲーム大会
ぴのきお おおまちです!
9月2週目はカードゲーム大会(*^▽^*)
様々あるカードゲームの中でもおおまちの子供たちはUNOにハマっています
UNOは複雑そうに思いますが、出されたカードと同じ色、数字、記号を出していき、先にカードがなくなった人が勝ちというシンプルなものです
UNOというゲームの中で、2つのことを学ぶことができると考えます!
1つ目は勝ち負けの気持ちを経験する
勝ち負けがあるので、負けて「もうしない」と怒ってしまう子もいます
怒ってしまった後どのように気持ちを切り替えるのか、また悔しい経験から次はもっとうまくなりたいという気持ちが芽生え学べます
2つ目は遊びの中で数字や英語を覚えたり、色のマッチングもすることができます!
なのでUNOはすごくお勧めです!!
ルールが分らない子は、職員がそばにつきルールを確認して遊びました。
はじめはルールが分からない子も、していくうちにルールを理解し、1人で出来るまで成長しました(*^-^*)
カフェ 風の杜
こんにちは(*^_^*)ぴのきお おおまちです!
8月7日はカフェ風の杜にランチを食べにいきました
店内は自然光が入り、陽当たり良好で、ゆったりと食事できる雰囲気です(#^^#)
自分が食べたいものを注文して、お腹いっぱい美味しく食べれました!
食事マナーもよく、 お会計も子どもたちで支払いできました
昼食後は、小松中央公園へ行き少しの時間遊びました
暑い中でも元気いっぱいで、色んな遊具を楽しみました✨
アスレチックな遊具があり、みんな大喜びでした(^^)
色んな場所へ行き、色んな発見をし、大満足な一日でした!
みんなで草ひき
こんちは(^^) ぴのきお おおまちです!
暑い日が続いています。皆さん体調を崩されないようお気をつけ下さい。
子どもたちは元気にぴのきおでの生活を過ごしております!
8/14金曜日は、庭のお手入れということでみんなで草ひきを行いました!
はじめは嫌がっていた子も、みんなと一緒に参加することができ、手分けしてすぐ終わらせることができました!
頑張ってくれておかげできれいになりました✨ありがとうございました(*^-^*)