みしま
1月前半イベント🎍⛩
🎍初詣🎍
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。🐍
こんにちは、ぴのきおみしまです🙇♂️
2025年初イベントは新長谷寺へ初詣に行ってきました!
初詣に行く前に十二支の由来の動画を観た後、参拝の仕方を学びました。新長谷寺は階段が長いことで有名です。階段を上るかスロープで行くのか、自分で決めていざ新長谷寺へ!🏃♂️
階段組とスロープ組に分かれそれぞれ上っていき、途中で階段がしんどくなった子はスロープ組と合流して、無理のないように上りきりました。👏
参拝をした後はお寺の鐘をつき、帰りはみんなでスロープを下って帰りました😁
リズム遊び🥁🎶
今回はリズムに合わせた遊びや楽器を使い音楽に乗って楽しむリズム遊びをしました🎵
9マス鬼ごっこでは「せーのっ!」と、タイミングを合わせて両足ジャンプ両足着地で縦横の1マスずつ移動し、鬼に捕まってしまうとアウト!👹 鬼につかまらないように逃げろ〜🏃♂️ᯓ
輪っか取りゲームでは椅子取りゲームのように音楽を流し、よく聴きながら円をぐるぐる回り音楽が止まったら輪っかの中に入ります。優勝者にはみんなで拍手や楽器でお祝いしました👏🥁🪇
リズム拍手、リズム打ちでは様々な楽器や手拍子で出題者のお手本の真似をします。初めは手拍子でリズムを取る練習をして、慣れてくると楽器を使ってリズム打ちを楽しみました。子どもたちも出題者としてリズム打ちの問題を出してくれました。🎧🎶
最後は、音楽に合わせて楽器で演奏!🥁🪇🎹
演奏しながらダンスをする子もいて、たくさんリズムに触れた1日でした👏🥁
動物ビンゴ‼️🐶🐱🐹
こんにちは、ぴのきおみしまです😄 今年もあと数日となり、本格的に寒くなりましたね🥶
ぴのきおで動物ビンゴゲームを行いました!👍
16種類の動物たちをランダムに並べていきます。みんな個性がでる並べ方をしており、上から動物たちを並ばせる子、内側から外側に広がっていくように並ばせる子、逆に外側から内側に並ばせていく子もいました。
1人1回動物を袋の中から引いていきます☝️ 引いた動物にシールを貼って4つ揃うとビンゴ‼️
ビンゴできたかなぁ〜?🧐
ダブルリーチ、トリプルリーチと中々ビンゴしない子もいましたが、最後にはみんなビンゴになり、景品をゲットしました🎅🎁
今年も大変お世話になりました。ありがとうございました🙇♂️🙇♀️
来年もイベントや活動を楽しく取り組めるよう努めていきますので、よろしくお願いいたしますm(*_ _)m
ゴールドタワーに行こう🚗💭
こんにちは、ぴのきおみしまです😆
ゴールドタワーに行ってきました!🥳
ゴールドタワーに着くと、ルールを守って遊ぶおやくそくの動画を視聴し入場しました。
どこに行きたいか班で相談し、時間を決めて行動しました。
体操ルーム🤸♂️ではトランポリンでリズムよく飛んだり、思いっきり飛び跳ねたり、体を動かして楽しみました😁 また、鉄棒では前周りをかっこよく見せてくれました😎
プラズマカーで競走! ハンドルを左右にスイングさせて前進・バック・ターンができ、足を使わず運転する子もいました🚙💨
バルーン館ではバルーンスライダーやバルーンのアスレチックでバルーンならではの感覚を楽しみ、たくさん遊びました🏃 バルーンスライダーが人気で、順番を待って遊ぶことができました👏
砂場、ボールプール、卓球、木の遊具などたくさんの遊具で遊び大満足の子どもたちでした!🥰
No弁&お誕生日会🎊🎂
こんにちは、ぴのきおみしまです👨🍳
11月のお誕生日会🎂とNo弁dayで大人気メニューのカレー🍛を職員が作りました✌️☺️
野菜カッターで具材のカットをお手伝いしてもらい、じっくりと煮込んだら完成!🔪🥕
トッピングにはチーズ、ウインナー、ゆで卵、福神漬け、今回は納豆を新しくトッピングとして加えました!
「納豆はカレーに合うかなぁ💭」と悩んで挑戦してみると…🧐 納豆好きには大絶賛でした👏 おかわりもしてお腹いっぱい食べました😋🍛
11月のお誕生者は2人!ハッピーバースデー!!🎊
バースデーソングを歌った後、バースデーカードをプレゼントしました🎁 バースデーカードには自分の好きな物が集まっています🍀
お誕生日会後に、みんなで新聞紙ジャンケンをしました✊ ✋ ✌
新聞紙が小さくなっても新聞紙からはみ出ないようにバランスを取りながら全力じゃんけん✊ 片足でバランスを取りながらじゃんけんをする子もいました👏
おやつにはバナナケーキ🍌
お好みでアイスクリームをトッピングして美味しく頂きました😋
体を動かそう🏃💨
こんにちは、ぴのきおみしまです😸
今回は保護者参加型の運動遊びを行いました!🏃♂️🏃♀️
プログラム1番はラジオ体操!怪我をしないよう、保護者の方々も一緒に念入りに体を伸ばしていきます🦵
2番のサーキットは児童だけの参加で、保護者さんに見守られながら頑張りました💪平均台やピンポンをお玉に乗せてコーン回りなどはバランスを保つのが難しく、ゆっくり慎重に取り組んでいました。
準備、片付けをみんなで協力して行い、ケンケンパや平均台の難易度を一緒に考えてくれました👏
プログラム3番の新聞紙ボール運びは保護者さんと協力して行いました。新聞紙の上にボールを乗せて落とさないようにコーンまで運び、折り返して次のお友達にパス!2周目はボールが風船に変わり、より慎重に運ぶよう意識しました🧐
4番は「だーるまさんがこーろんだっ!」
ピタッと止まれるかな〜?
鬼👹のフェイントに騙されないようにゆっくり進みます…🐌
最後は風船バレー🎈
お友達や保護者さんと風船を落とさないようにパス交換!協力してラリーを続けることができました👏
途中、保護者会を開き貴重なご意見を聞くことができました☺️
保護者会に参加して頂きました保護者の方々、ご協力ありがとうございました。今後の支援に繋げていきます🙌
ハロウィンパーティー🎃🦇🕸
こんにちは、ぴのきおみしまです!🎃
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、秋祭りと秋はなんだかわくわくしますよね🍁🍂
10月最後のイベントではハロウィンパーティーを行いました!👻魔法学校生や有名アニメキャラ、猫耳をつけたりとかわいく仮装して来てくれた子もいました😍
ハロウィンパーティーの準備としてかぼちゃバッグや黒マントを製作しました!
かぼちゃバックでは、シールを貼って顔を作り、紐を通して完成!個性溢れる顔になりました😊黒マントは箸に紐を挟んでマントを手繰り寄せていきます。両手を使って上手に手繰り寄せました👏😆
おやつ作りも行い、たこ焼き器で焼いたベビーカステラを湯煎で溶かしたチョコ🍫でコーティングをした後、チョコスプレーで可愛く仕上げました。
午後からは川之江のぴのきおさんが来てくださり、仮装お披露目会とおやつ交換会を行いました。
「トリック・オア・トリート」🎃🍫🍬🍭
みんな可愛く仮装してハロウィンパーティーを行うことが出来ました🎃👻
南極観測船「しらせ」を見に行こう❗️
こんにちは、ぴのきおみしまです🤩
今回は35年ぶりに港湾に「しらせ」がやって来てみんなで見学しに行ってきました!🚢
しらせに行くまでのシャトルバスが長蛇の列だったため港まで歩いて行き、なんとか到着しましたが港にもすごいひとだかりが!😳
南極観測船「しらせ」に乗り込むことが出来ました🚢😎
船の中にはヘリコプター🚁が停まっており、海上自衛隊の方と一緒にパシャリ📸
航空ヘルメットも貸して頂き被って大満足!🥳
船の中には南極の氷や岩などがあり、みんな興味津々でした🧊🪨
貴重な体験ができて良かったです!😊次来るのは何年後かなぁ🤔💭
防災センターに行こう❗️
こんにちは、ぴのきおみしまです。
9月1日は「防災の日」
関東大震災に因み、「災害についての認識を深め、これに対する備えを行う」ことを目的に制定された大切な日です。また、台風や大雨といった自然災害が起こりやすい時期である9月は「防災月間」とされています。
今回は防災の意識をもつために、四国中央市消防防災センターに行ってきました🚒
防災学習コーナーでは防災シアターで「自助」「共助」をテーマとした映像を観て、災害時での行動を学びました。
地震体験では震度2から体験し、関東大震災や東日本大震災など実際にあった地震の揺れを体験しました。何かに掴んでいないと立ってられないほどの強い揺れで、本当に起こったらと考えると不安になります。
みんなも必死に柵に掴まってグッと耐えています🤛😵🤜
消火体験では消火器から出る水で初期消火を体験し、煙避難体験では煙が充満する部屋の中で正しい避難の仕方を学びました。
消防車や救急車を見させてもらいました。🚒🚑
消防車にはレスキュー車やポンプ車、はしご車などそれぞれ役割を持って出動していることを知りました👩🚒🚒
様々な体験をして自分の身は自分で守るという考えを持ち、日頃から災害に備える対策をしていきたいと思います🫡
夏祭り👘🍧🌻
こんにちは!ぴのきおみしまです🥳 夏の締めくくりにぴのきお夏祭りを行いました!🤩
今年は沢山のゲームがあり、チームに分かれてそれぞれゲームを周り楽しみました☺️
輪投げ・射的🎯🔫
得点が高いピン📍ほど難しく、狙いを定めてポーン(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞0📍
射的でもよく狙って💥🔫😁 百発百中の子もいて高得点続出でした🤠
ボウリング🎳・お菓子釣り、ヨーヨー釣り🍭🍬🪀🎣
ボウリングではストライク続出!!👏目指せハイスコア!😎
「どのお菓子にしようかなぁ🍪」「何色のボールにしようかなぁ💭」
頑張って取ったお菓子🍪、ヨーヨー、スーパーボールは持ち帰りました😍
夏祭りを楽しんだ後はおやつに手作りベビーカステラとかき氷🍧をおいしく頂きました😋
上手に出来たベビーカステラ美味しかったぁ😋👏