かわのえ
クリスマスツリーをつくろう!
今年もやってきました “ク・リ・ス・マ・ス”
ということで、今日はみんなでクリスマスツリーの創作です!
ペットボトルのキャップを使って、ツリーを表現(*^_^*)
いろんなキャップの中から10個選びます。大事な自己選択と決定ですね。
緑色の折り紙をハサミで4分の1の大きさに切って、キャップを包みます。
折り紙にのりをつけて指先を使って、しっかり包んでいきます。
のりは1人1個ではなく、1つの机に1個なので、みんなで貸し借りしながら、譲り合いの心を学びます。
「終わったら貸して」
「はい、どうぞ」
「ありがとう」
一言、声をかけるってすばらしいですね(o^―^o)
みんな、ちゃんとできています。
キャップのツリーができた後は飾り付けです。
シールの数をきちんと守って貼ったり、自分で絵を描いたりと。
みんな、それぞれのセンスが光る☆ツリーが完成!!(*^^)v
“メリー・クリスマス”
ぴのきおシアター
もうすぐ待ちに待ったクリスマス( *´艸`)
というわけで、こどもたちが楽しめる冬の映画を観ました!
午前中は、フード&ドリンク選び(*^▽^*)
ポップコーンにフライドポテト、フランクフルトも大人気☆
ひとりひとり電卓を使って、午後に向けてのお買物練習を頑張りました!!
午後からは、シアター機材の設営や
事前に練習したお金の計算&お支払いをして...
笑いあり、感動ありの楽しい時間になりました☆
ち・な・み・に...
今回のシアターは『グリンチ』でした(≧▽≦)パチパチパチ
ぴのキッザニア~就労に向けて~
ぴのきおかわのえです(=゚ω゚)ノ
11/23「勤労感謝の日」ということで、今年もやりますぴのキッザニア!
挨拶・言葉遣いはもちろん、将来働く時に必要なスキルを身に付けよう!
【ラベル貼り】
・枠からはみ出さないように置く
・テープを貼る
【ポケットティッシュのチラシ入れ】
・ティッシュの向きをそろえる
・折り目を付けないように慎重に入れる
【紙くずの計量&袋詰め】
・数字を見る
・量の調整を行う
・チャックを閉める
【クッキーの袋詰め】
・ラベルをはみ出さないように貼る
・ミニトングを使い、丁寧に袋に入れる
・袋の封をする
【封筒作り】
・ズレないよう丁寧に折る
・裏表や上下の向きを考えて組み立てる
午前午後で担当作業の入れ替わりもあり、色々なお仕事をみんな時間いっぱい集中して取り組めていました!(`・ω・´)
次回のぴのキッザニアにも、乞うご期待!!(*^_^*)
樹脂ねんどを使って...?
「11月14日は何の日でしょう?」
子どもたち、この質問は予想済みだったようですぐに手をあげていました。
「(=゚ω゚)ノハイッ いいじゅし(良い樹脂)です。」
(ピンポーン)だいせいか~い♪ パチパチパチ
ということで。
樹脂ねんどで指先訓練をしよう!
午前はカッチカチのねんどをやわらかくしていきます。
しっかり指を使ってねりねりねりねり......
やわらかくなるまで少し時間がかかります。
でも、子ども達あきらめません。
ねりねりねり...
だんだんやわらかくなってくるとその感触が気に入ったようです。
形を作っては崩し、形を作っては崩しを繰り返しながら、自分の思う形を目指しました。
午後からは色付けです。
その前にねんどはトースターを使って固めて冷ましておきます。
今回はマッキーやポスカで色付けをしました。
しっかり形ができていたので、色付けが簡単にできていました。
まんがに出てくるものや、キャラクター・動物、食べ物など。
一番のおどろきは“クレーンゲーム”の出現でしょう!
作品の後ろに磁石をつけて、マグネットの完成~!!
みんな、お家で使ってね。
ハロウィンパーティー
10月31日といえば、ハロウィンですね!
ということで、ぴのきおかわのえでは、キャンディをモチーフにしたアイテムを使って「ボウリング 」や「宝探しゲーム」を行いました!
中身の準備(計数だったりデザインだったり)も、みんなで行ったんですよ!(*^^)v
そして、ハロウィンといえば…もう一つ…
そう、仮装も!
色々な世界のキャラクターたちが集まる 楽しいハロウィンになりました!(*´▽`*)
「オリジナルのけん玉」を作ってみよう!
けん玉好きにはたまらない(*´Д`)
世界にたった一つのオリジナルけん玉を作りました☆彡
材料はなんと...紙コップとガチャカプセル(゚д゚)!?
みんなのお家にもあるかもネ(´艸`*)フフフ
デザインは十人十色♡
中には某アニメキャラクターの模様をモチーフにしている子も!
個性溢れるステキなけん玉で楽しく遊ぶ事ができましたヽ(^o^)丿
みなさんもぜひ作ってみて下さい☆
10月の壁面創作
10月といえば?
……そう、ハロウィンですね!
ということで、ハロウィンリースを作りました~(/・ω・)/
かぼちゃ・おばけ・くろねこ・魔女 などなど
ハロウィンのキャラクターたちが大集合(≧▽≦)
なんと、リースの土台もおりがみですよ(*^^)vキラキラ~
みんなしっかりと指先を使っておりがみを折っていました。
そして、リースに貼り付けて、完成!(=゚ω゚)ノ
とってもかわいらしいハロウィンリースができあがりました(*´▽`*)
Tシャツでエコバッグを作ってみよう!
最近はどこのお店もレジ袋が有料…(;’∀’) というわけで。
オリジナルのエコバッグを作ってみました!
もう着られなくなったり、使わなくなったTシャツが、なんとエコバッグに大変身!
しかも“縫わずに”作れちゃうんです!
手順書を見て、裁ちバサミでチョキチョキ…✂
そのあと切った部分をコツコツ結んで結んで…ついにエコバッグの完成!(*^^)v
集中力が必要な工程ではありましたが、みんな素敵なエコバッグを作ることができました!
ぴのきお縁日
今年もやってきました! 夏の一大イベント!
今回はコロナウイルス感染予防の為に、残念ながら保護者様の参加は見送りとなりました(´;ω;`)
子ども達だけでの縁日体験でしたが、みんなルールや順番を守ってケガなくゲームを楽しむことができました!
もちろん、出し物だけでなく看板や飾り付けなども、みんなで準備したんですよー(*´▽`*)
射的や輪投げなどの定番なものから、あまり見たことないような少し変わった物も…
参加してくれたみんなからは「楽しかった!」という声をたくさん聞かせてもらいました!
来年こそは、保護者様も一緒に楽しみたいですね!(*^_^*)