にいはま
バスの乗り方~しってる??~
こんにちわ☺本店です。
日差しがきつくなり始めました。
自由服に変わり始めた学校もあり
夏らしい服装の子どもたちに変身してきています。
これから休日などお出かけする機会も増えてくると思います。
帽子の着用・水分補給に気を付けていきたいと思いますので
子どもたちの持ち物の確認を宜しくお願い致します。
バスに乗っておやつを買いに行ってみよー!!
まずは・・・・
バスに乗る時のお約束について
お話しがありました。
窓を開けるのは?
席の座り方は?
声のおおきさは?など真剣に話を聞いていました。
普段はすぐそこまでの距離がバスに乗る事で少し遠く感じられたり
いつもと違う事にワクワクしている表情の子供達でした。
時刻表をみたり
きっぷの番号で料金が変わったり
バスの行先にはいろいろあったり
まだまだ伝えきれていない事が沢山有りますが、
ひとつづつクリアしながら
経験をしていきたいと思います。
母の日制作
伝える事が難しいありがとうの気持ちを
今の子どもたちの成長の形で
お届け♡
みんなの気持ち♡届いたかな??
行ってきました☆ピックアップ
ぴのきお本店です(^_-)-☆
桜がきれいに咲いていた公園に
お花見にいってきました。
桜の下で食べるご飯は
すごーく♡
来年のお花見もお楽しみに☺
美味しかったです
西原先生~ありがとう会~
こんにちわ
ぴのきお本店です☺
皆さん進級・進学おめでとうございます。
楽しみと不安の中で
体調を崩す事があると思いますが、
ぴのきおでも気を付けて見守っていきたいとおもいます。
たくさんのありがとうをつたえた
「西先生ありがとう会」
たくさんの子どもたちの
笑顔を見守っていただきました。
定年までお勤めいただきありがとうございました。
遊びに来てくれることをみんな楽しみにしてます。
西先生 ありがとう♡
子どもたちの発想は無限大!!
こんにちわ☺ぴのきお本店です。
『紙と鉛筆とはさみを貸してください。』
子どもたちの3点セット
いつも使って何か制作を始める子供達。
今回は、
「クラゲ」をイメージして
作ってみました。
真っ白い紙に
ハケやスポンジを使って色をたくさん付けていきます。
その後には、
折り紙をちぎったり
高い所から
ヒラヒラ舞う姿を楽しみながら
飛ばしてみたり
楽しみ方は、
『ひとりひとりちがっていい』
そんな制作をたのしみました☆
玄関先に飾ってあったり、
子どもたちの部屋に飾ってあったり
これからも沢山アート作品増やしていきたいと思います☺
お越しの際は、
是非一緒に楽しんで行ってください♡
3月3日はひなまつり
こんにちわ☺ぴのきお本店です。
3月といえば・・・ひなまつり☆
今回は、ウズラ卵に自分たちで
「ひな人形」
を作ってみました。
目や髪をのりでカットしながら
作ってみました。
沢山かわいいひな人形が並びました。
手作りランチョンマットも敷いて
ランチの時間です。
可愛い定員さんもいますよ(^_-)-☆
いらっしゃいませの声が聞こえてきそうです☆
次のNO弁DAYもお楽しみに♡
お花を使って・・・作れるものなーに??
こんにちわ☺ぴのきお本店です。
インフルエンザのうわさをあまり聞かなくなりましたね。
子どもたちも
過ごしやすい時期になってきているようです。
玄関先のお花が沢山きれいに咲き始めました。
ビオラやパンジーは
適度に花を摘んであげる事で
綺麗に長く花を楽しむことが出来るそうで、
子どもたちと積んでみました。
☆作り方
やさしく摘み取った花を
紙の上に並べて
本に挟みました。
押し花の方法には
☆本で挟む
☆レンジで作る
☆アイロンを使う
方法があるそうです。
子どもたちのしおりとして活用していきたいと思います。
春のイベント~恒例!いちご狩り~
こんにちわ☺本店です。
3学期も折り返し地点。
春休みが待ち遠しい子供達。
まだまだ寒い2月ですが
こんな寒い時こそ
美味しくなる
スイーツを頂きに行ってきました。
☆ひのいちごさん☆
取り方の説明をきいて
レッツゴー‼
いろんな大きさでお腹いっぱいになるまで
食べました。
来年も食べたいなー(^_-)-☆
音を楽しんで♪覗いてきれいな万華鏡づくり
寒くなり始めました。
寒さも吹き飛ばす元気印の
ぴのきお本店です(^^♪
インフルエンザのニュースが沢山報道されていますが、
『手洗い・うがい』
で、
しっかりして
予防をがけているこどもたちです。
まだまだ寒くなるはじめなので気を付けていきましょう。
☆1月の製作は『万華鏡づくり』
まず計画案を考えます。
・持つ場所はどんな色にするのか?
・飾りはなにをいれるのか?
貝殻をいれてみたいな。まわりはマスキングテープにしようかな??
大人では思いつきにくい事もたーくさん。
今日は誰がつくるの?と自分の作る日を待ち遠しそうに
まっていました。
作り始めると真剣‼
分からない所は先生やお友達と協力して
一生懸命取り組みます。
覗いてみたらキラキラがいっぱい♡
作ってみて難しかった所は
『かがみが汚れないようにきをつけるところ』
『筒とケースの部分を止める時』
そんな意見もくれました。
どの作品も子供たちの個性がいっぱいで
次の製作も楽しみです(^_-)-☆
2月は『チョコづくり♡』です。
おたのしみに☺
2019年 始まりました!
あたらしい年が始まりました。
ぴのきお本店です(^^♪
今年はいのしし年!!
常に前を向くいのししのように
子どもたちと前を向いていろんなことに挑戦していきたいとおもいます。
新年、子どもたちに
今年の抱負を聞いて作成した
馬ならぬ『いのしし絵馬』
ペイントしたり
貼り絵をしたり
色も様々個性的です。
イノシシの身体にはみんなの抱負が書かれています。
いろんな気持ちを乗せて
いのしし突っ走ります☺